【デザインフェスタ】でアートを肌で感じる
2016年05月16日

ライブペイント、パフォーマンス、ダンス、歌、手芸、服飾、文具、雑貨の販売など、
ありとあらゆるジャンルの作品に触れることができます。
まるで文化祭前日のワクワクと浮き足立つような空気を感じることができますよ

皆様、こんにちは

チバです。
5月14日・15日に東京有明にあるビックサイトにて開催された、
【デザインフェスタ】というイベントへ行ってきました


こちらのイベントは、アマチュアやプロ、職業、年齢の枠を超えて、
クリエイターが一挙に集結するアートイベントです。
お客さんとして参加するもし、お店を出すことも可能です。
参加条件は、オリジナルであるということのみ


作家さんと直接お話ができるのも楽しみのひとつ

作品に込められた想いをお話ししてくださることもあります。
一点物が多く、作品とは常に一期一会です!

羊毛フェルトで作られた野鳥たち。【たぬき倶楽部】さんの作品です。
窓辺に飾ると仲間と間違えて、鳥が遊びに来そうな位、本物にそっくりで驚きます


小田原の木工制作工房【MAG TOUCH】さんの作品

デフォルメされた可愛い動物たちの起き上がりこぼしやキーホルダーを販売されていました。
木専用のろくろで、木を回しながら希望の形に削っていくそうです。

過去、現在、未来を表現した作品。サクラクレパスとボールペンのみで作成されています。
壁に描かれたライオンの顔は、一番星(未来)を見据える現在の自分の姿とのことです

深いです。星をモチーフにした作品を制作されている【ASKICHI】さんの作品。

キリンのロッキングチェア。特注家具の製作販売をされている【kamika-mokko】さんの作品。
下にはカーブした板が取り付けられており、ゆらゆらとゆりかごのように揺れるのでちょっぴり怖い!?
お子さんから大人まで多くの方が乗って楽しんでいました


突然通路の一角で、ライブがはじまります

コチラは全国でライブ活動をされている【和装侍系音楽集団MYST.】さん。
これがまた上手いのなんの、良い声で聞き惚れます。
熊のぬいぐるみを介錯するパフォーマンスやトークも笑いが起きていました。

お腹がすいたらフードコートへ

日本、インド、ベトナム、フランス、アメリカ、シンガポール・・・と各国の料理が食べられます。
インドの具だくさんスープを頼みましたが、唐辛子が丸々一本入っており、
あまりの辛さに舌が死にかけました(笑)

ショーステージでは、演奏やパフォーマンスがみられます。
近い将来、テレビでも歌っている姿がみられるかもしれませんね


今回購入した作品は、折り紙をコーティングしたイヤリングです。
耳につけるとユラユラと揺れるのが可愛いです


好みの作品と必ず出会えるといっても過言ではない位、沢山のお店が出店しています。
毎回遊びに行くたびに、制作への情熱を感じ、良い刺激をもらっています

私もクリエイターの端くれですので、出展者の方たちのように
人が喜んでくれる作品を作れるよう精進したいです。
次回のデザインフェスタは、11月26日、27日の二日間です♪
出展者募集中ですので、応募してみてはいかがでしょうか

コメントフォーム