つくちゃんスタッフ365日奮闘中!

つくばの夏と言えば…♪

2015年08月25日

20年ぶりに腕の皮がむけているほど焼けてしまったことに気づき、落ち込んでいる飛澤ですバッド
うっかりエアコンを付けたまま寝てしまって、風邪をひいている方はいませんか??
急に涼しくなったせいで、体調を崩してしまう人も多いみたいですね汗



痺れます♡瞬きも忘れて、見入ってしまいました!


写真のとおり、先週末は『まつりつくば』へ行ってまいりました♪
覚悟はしていましたが…とにかくたくさんの人汗
このイベントの注目度がうかがえますね!



「大清水公園」には、TX沿線をはじめ福島など、他市・県から美味しいフード類が大集合!!



「つくば公園通り」でも気になるグルメブースを発見(笑)


ステージパフォーマンスも充実☆


つくばセンター広場を中心に、とても一日では見切れない、食べきれないほどの催しや出店グッド
パレードが始まる夕方を前に、お祭り気分にどっぷりと浸れます!



ねぶたが出てきましたよ~


いつか参加してみたいですね四つ葉のクローバー


また来年も見に来たいな、そう思いました!!


跳人やお囃子、そして写真のねぶたのほか…
御神輿や竿燈などの豪華共演は本当に見応えがありますキラキラ
私は初日に行ったので見られませんでしたが、
二日目には日本最大級の「万灯神輿」が登場したんですって!
こういったお祭りが地元で開催されるなんて、シアワセですよね♪

納涼盆踊り大会で夏を満喫してきました♪

2015年08月17日


ねぷたはやっぱり迫力がありますよね~

こんにちは鉛筆
つくばちゃんねるスタッフの飛澤です。
朝晩は、時折涼しい風が吹くようになりましたね♪

皆さんは夏を満喫していますか??
私は先日、北条の盆踊り大会に行ってきました。
今年はねぷた×盆踊りという、強力なコラボレーションが実現するとかキラキラ


懐かしいヨーヨー釣りも!

お祭りにはおなじみの屋台のほか、地元の有名店や手作り品を扱うお店がたくさんグッド
ただ眺めて歩いているだけでも楽しくなります。
(もちろん、実際はつまみ食いしながらですが…)


食べ歩きって、どうしてこんなに美味しく感じるのでしょう♡

つくば市商工会青年部の皆さんが旧・筑波庁舎で行っていた盆踊りを 、
竜巻をきっかけに、被害のあった北条商店街で復興への祈りを込めて行うようになったのだそうです。


ステージでは歌謡ショーなど各種イベントが催されたり、
つくばを舞台にした地域発信型映画「父ありき母のにおい」も上映されていました☆
浴衣姿で、嬉しそうに歩く子供たちを見ていると、
「やっぱりお祭りっていいな~」なんて、しみじみしてしまいます。


日が落ちてきてからが本番?!この後は盆踊りで盛り上がりました四つ葉のクローバー



内緒にしておきたい隠れ家…【矢中の杜】さん

2015年08月13日


どこを撮っても画になるお屋敷…さすがです

こんにちは!
もう遅いと知りつつも、白肌をあきらめきれない飛澤ですバッド

当然、向こう一か月くらいは戦わないといけないであろうこの暑さ。
皆さんはどのように付き合っていますか??

気温は高くて厳しいけれど、イベントが多い季節でもありますよね。
私も、先日は北条で行われている盆踊りの取材に行って参りました♪
しかし、今回は盆踊りではなく…
その会場のすぐそばにある、とっておきの場所をご紹介したいと思います!


とても全体を収めきれません!しかも、二棟もあるのです汗

国登録有形文化財である【矢中の杜】さん
豪華絢爛な意匠を凝らしたこの建物は昭和初期に建てられたもので、
建材研究家・実業家の矢中龍次郎氏の邸宅でした。
現在は『NPO法人“矢中の杜”の守り人』の皆さんによって維持・管理されています。


何とも言えない、風情のある光景です


屋敷内は風が良く通り抜けるので、空気もさらりとしています

毎週土曜の公開日のほかにも、年間を通してイベントを行っているので、
気になった方はぜひHPを見てみてくださいね♪
10月には、好評の「紋切ワークショップ」や、
秋祭りに合わせた作品展などの催しも予定されているそうですよ!!


毎回思うのですが、こちらでいただくお茶は一味違うような…コーヒーカップ


つくばちびっ子博士を目指して〜

2015年08月10日

こんばんは!ハナワですにこにこ

さて、つくば市では夏休み期間中に「つくばちびっ子博士2015」を開催していますよ!

つくば市の説明によると・・・
「つくば市内にある最先端技術や自然科学を学べる指定の研究機関等の展示やイベントなどを見学・体験しながら回るスタンプラリーです。
開催期間終了後に,つくばちびっ子博士事務局(教育指導課)にパスポート提出すると,見学して集めたスタンプ数に応じて,つくばちびっ子博士等に認定し,後日,認定証と記念品を贈呈いたします。」

だそうです!!
全国の小中学生対象です笑

博士に憧れる我が子も、当然ちびっ子博士目指してせっせとスタンプを集めていますちょき

さて、ちびっ子博士を目指して、先日防災科学研究所に行ってまいりましたグッド

こちらの見どころの一つは、「Dr.ナダレンジャーの真夏の自然災害科学実験教室」です。

雪崩や地震など、自然災害がどういうものなのかを、分かりやすく教えてくれるショーなのです。
しかも、芸歴何年でしょう?と問いたくなる程、盛り上げ方も上手ですキラキラ
子供はすっかり虜になって、大盛り上がり。もちろん大人も楽しめます笑

ちらっと様子をご紹介しましょう↓




なんの芸を披露しているのか?と思いますよね
色々なアイテムを使い体験も交えながら、雪崩や竜巻の仕組みを伝えてくれているのです!

これなら、子供達も自然と科学に興味を持ってくれそうですね笑
すごいぞDr.ナダレンジャー!!

Dr.ナダレンジャーは、なんと「つくば科学教室マイスター第1号」だそうですよ!!

その時期ならではの…

2015年07月27日


深緑に色とりどりの短冊が映えていました♡


こんにちは!
つくばちゃんねるスタッフの飛澤です。
昨日、仕事で『筑波山頂七夕まつり』におじゃましてきました~。
皆さんはご存知ですか?
10年以上も前から行われているお祭りなのだそうですよキラキラ


訪れる度神聖な気持ちになる、筑波山神社


大鳥居の前にオートバイを停め、そこからは20分くらいかな?
筑波山神社を通ってケーブルカーの乗り場まで歩きます。
何しろ階段が多く、35度を超える炎天下の下、幾度も気を失いそうに汗


冷やしキュウリやパイナップルも♡スタッフの皆さんが一生懸命調理されていましたキラキラ


それでも、沢山のお客さまに混じって、どうにか山頂駅へ!
噂には聞いていましたが、確かに下界より涼しい…(笑)
マイナス5度&自然の涼風を感じながら、抽選会に参加したり、短冊を書いたり四つ葉のクローバー



短冊のご祈祷の様子☆私の願いも叶いますように!!


高所で行われているイベントとしては、日本一高いとのことグッド
天にも近いですし、これはご利益がありそうですよね!
汗だくになりましたが汗非日常体験ができて、とっても良い一日となりました晴れ

過去記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人

このページの先頭へ