お菜屋【わだ家】さんはいろんな所がBIGりだった!
2016年04月11日

これは驚きます


なんだか握りかえされそうでドキドキしますが、・・握手しながら扉を開けて下さい。
皆様こんにちは!
チバです。
少し前ですが弊社の社員が退職するため、
全員で研究学園駅近くの【わだ家】さんでお昼をいただいてきました。

コチラの店舗は歌手でタレントの和田アキ子さんがプロデュースされたお店です。
公式サイトによると、「我が家のようにくつろげる和食の店」というコンセプトで
つくば店以外にも東京、大阪にも店舗があるそうです。

レジ横に和田アキ子さんの足型があります。比べてみました。
おお!インパクト大

店員さんにお聞きしたところ、26.5cmあるそうです。
和風の品のある落ち着いた店内装飾ですが、
いろいろな箇所に和田さんを感じられるオブジェがあります。

レジ横には芸能人の来店写真が沢山貼ってあります!
沢山いらっしゃってるんですね-。
勝俣さんと出川さんがすぐに目にはいりました(笑)
通されたお座敷は掘り炬燵。
廊下とは障子で区切られていて、外からは見えないようになっています。
広々していて、たしかにくつろげます。いごこちがいいです。
メニューには和田さんのイラストやサインが書かれています。

!?メニューにも内装にもちょいちょいギャグがはさんであるので面白いです

てのひらサイズのコロッケ…カッコでサイズまで書かれていますが、
ボリューム満点そう。黒豆のコロッケって珍しくないですか?
今回は食べられませんでしたが、いつか挑戦してみたいです。

今回は「和膳-nagomizen-」1,800円。(平日限定ランチ)
魚と肉と選べます。魚と肉以外は一緒です。
画像は魚タイプ。魚は外見ぱりっぱりに香ばしく、中はふわっと柔らかな白身魚。
左上のアサリの甘煮が噛めば噛むほど味がでて美味しいです。
こういうご飯のお供はカスミやとりせんに売っていないでしょうか?

デザートは、抹茶フォンデュ。
白玉やフルーツをどろっとした抹茶につけて食べます。

結構粘りけがある抹茶です。
苦みは全くなく、キットカットの抹茶味のように甘さが強いです。
食べ終わったら、ホットミルクを抹茶に混ぜ、ラテが楽しめます。
ご飯やお味噌汁がおかわり自由なところがありがたい。ご飯は白米と十六穀米と選べます

どの料理もほどよい味付けで皿数は多いですが、女性でも食べきれる量でした。
私は足りなかったので、ご飯を2-3回ほどおかわりしました(笑)
我が家のようなというコンセプトの通り、社員皆まったりとくつろいでいました。
退職する社員や皆で話が盛り上がりましたよー。ご飯のちからは凄い!
居心地がとても良く、到着から帰りまで二時間ほどいました

皆さんも、くつろぎのランチはいかがですか?
コメントフォーム