今週末もまだ見られます! 青の絨毯【ひたち海浜公園】への旅(前編)
2016年04月18日

ネモフィラとチューリップは見頃をむかえているそうですよ。(4/16現在)
皆様、こんにちは!
筋肉痛で全身が痛いチバです。

例年より二週間早い見頃を迎えているとの情報を得て、
先週土曜日に【国営ひたち海浜公園】にネモフィラ畑を見に行ってきました

この世のものとは思えないほど美しい青の花畑をテレビで見てからというもの、いつかは訪れてみたい場所でした。
今回は前編後編と2回に分けて、お伝えできればと思います。
マイカーを持っていないため、自転車で土浦駅へ

そこから常磐線勝田駅まで行き、ひたちなか海浜鉄道の阿字ヶ浦駅-シャトルバス-海浜公園のルートで行きました。
交通費は往復3,040円ほど。
あいにくの曇り空でひんやりとした風がありましたが、11時頃のんびり出発

土浦駅まで片道二時間の自転車旅です。

土浦駅までの側溝の蓋に「茨」の刻印がついていて面白いです。
つくば市にも「茨」の蓋があるのか気になります。
また、自転車専用道路が整備されていて走りやすいです。ありがたやー。
常磐線にゴトゴト揺られ勝田駅まで。
途中水戸駅では鳥のさえずりとタラララン♪タラララン♪と流れるような琴の音色の発車メロディーが独特でした。
「日本庭園の水と草木」という曲名とのことです。
和の雰囲気ですが、偕楽園とは特に関係はないそうです。

JR勝田駅で茨城県のおみやげフィギュアのガシャポンを発見!!
ロケットもありますよ!ガルパンも…(ボソッ

勝田駅から1番線の「ひたちなか海浜鉄道」に乗り換えます。
終点の阿字ヶ浦駅まで9駅ほど。
海浜公園の入園券がついている湊線乗り放題な乗車券は海浜鉄道入口で購入することが出来ます。
とってもおトクです。駅員さんもオススメしていました。

ヘッドマークにネモフィラ

1両の可愛らしい湊線はボックス席が多く、知らない人とも距離が近くなるので
旅行気分でワクワクします



駅名の看板がそれぞれ特徴があって可愛いです。
那珂湊駅(なかみなと駅)は湊線唯一の車両基地を有しており、駅長さんが黒猫なんだそうですよ

阿字ヶ浦駅はどんな看板なのかは、ぜひ見に行ってみてくださいね


ひたちなか海浜鉄道線のシークレットスイーツ【ポ鉄】。
ポテトと鉄道をかけた面白いネーミングです。
横幅が15cm程の食べやすい大きさの【ほしいも】で、那珂湊駅売店で1枚150円で販売中☆
旅のお供に一枚いかかでしょうか


阿字ヶ浦駅から海浜公園まで茨城交通さんのネモフィラシャトルバスが無料ででています。(期間限定)
民家ぎりぎりの狭い道をスイスイと進んでいくハンドルさばきは驚きますよ


友人やカップルで遊びに来ている人で駅は賑やかでした。
23日からネモフィラハーモニーというイベントが開催されるそうですので、
是非遊びに行ってみてはいかがでしょうか!?

後編では公園内をお伝えします♪
コメントフォーム