つくちゃんスタッフ365日奮闘中!

ちぢみほうれん草

2016年01月14日

こんにちは、ハナワです笑
取材エリア拡大中です!

昨日の取材では茨城町のちぢみほうれん草農家さんにお会いしてきました

ちぢみほうれん草とは、葉っぱがちぢんでいるほうれん草
です
寒さによって縮むんですね、葉っぱが四つ葉のクローバー

ちぢみほうれん草

これがちぢみほうれん草です。
横に広がっていて葉っぱがちぢんでいるのです。
通常のほうれん草より、葉の厚みもあるようです

ちぢみほうれん草の特徴はなんといってもその甘さグッド

なぜ甘くなるのか?

露地栽培で、寒さや霜にあてて栽培する方法で、「寒じめ栽培」と言われます。
ほうれん草は寒さにさらされ、きゅっと身が縮むのですね、肉厚にあるのもその為なのでしょうね
そして、ほうれん草はさらに身を守るために、凍らないように自身の水分を減らして成長するのだそうです!
すると、水分とは逆に糖分を蓄えていき甘~くなるようです豆電球
参考記事

そんなわけで、真冬限定で栽培されますちぢみほうれん草
期間限定のほうれん草ですよ~

今しか味わえません!!
ぜひ、食べてみてくださいねキラキラ


同じカテゴリー(茨城の農家)の記事画像
ねぎ農家さんに会ってきました
芹沢鴨ゆかりの地と言われた土地で美味しいごぼうに出会う
同じカテゴリー(茨城の農家)の記事
 ねぎ農家さんに会ってきました (2015-12-22 23:20)
 芹沢鴨ゆかりの地と言われた土地で美味しいごぼうに出会う (2015-11-10 18:03)

コメントフォーム

名前:
メール:
URL:
コメント:

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人

このページの先頭へ