行ってきました♪真壁のひなまつり
2016年02月22日

思わず立ち止まって見とれてしまう…たくさんの「つるし雛」
毎年“雛祭り”と聞くと、「あ、女性であることをもう少し意識して生活しないと」
改めて、そんな風に思う(だけの)トビサワです。

コレは便利!とってもわかりやすい会場マップが手に入りました♪

すごい場所に飾られています


一口に“お雛様”と言っても、さまざまなタイプがあるのですね~
誘われて、初めて訪れた『真壁のひなまつり』。
話に聞いてはいましたが、とにかくたくさんの人出でびっくり!
寒い中来てくれる人をもてなすために“お雛様”を飾り始めたというエピソード、
ステキですよね


どこか懐かしさを覚える、歴史ある古い町並みも見応えがあります

一方『真壁伝承館』はモダンでかっこいい建物☆公民館や図書館が併設されていました
つくちゃんブロガーでもある【初沢時計メガネ店】さんにも足を運び、お話を伺いました

最初は、40軒ほどで始めたというこのイベント。
14回目を迎えた現在では、なんと160軒近くも参加されているのだそう

自宅にお雛様を飾り、お客さまとの出会いやおもてなしの心を大切にするだけ…
そんな風に、参加者皆が楽しめる、主役になれる催しというところが良いですね!!

以前“ご当地キャラ”としてグランプリを受賞したこともある『いしおさん』にも遭遇♡
コメントフォーム